秋の屋外散歩再開へ・・

 今年の夏は猛暑日が続き、なかなか屋外での活動ができずに9月までは屋内で過ごす事が多くありました。

しかし、10月に入り徐々に涼しくなりデイサービス コスモでは屋外での活動を久しぶりに再開できる時期がやってきました。

そんな時、普段コスモを利用されている車椅子の利用者様と何気なくお話をしている時にカメラがお好きで、元々職業がプロのカメ

ラマンという事でしたが、日常生活では一人で外出する事ができず、もう何年も写真を撮っていないとの事でした。

このカメラをどうにか生かしたいと思い、お願いして持参のデジタルカメラを持ってきていただき、屋外歩行も兼ねて他利用者様と

一緒に近くの熊野神社へ行きました。

普段はあまり体調は良くなく倦怠感もあり「ベッドで横になりたい。」と訴えも多く聞かれていました。また写真については片手が

上手く使えないこともあり「撮る事ができない」と訴えもありました。しかし、熊野神社に行き写真をお願いすると快く了承され、

生き生きと何枚も写真を撮られる姿があり、体調不良の訴えもなく神社の風景や他利用者様・スタッフと一緒に集合写真を撮って下

さいました。コスモに戻られた際は「楽しかった。また行きたい。」と笑顔で話されていました。

 

この体験を通じて、好きな事や興味がある活動は利用者様を元気

づけ、生き生きとした時間を過ごせる事を改めて実感する事がで

       きました。

訪れた時は紅葉はありませんでしたが、今後は秋の季節を感じ運

動も兼ねて好きな活動や興味のある活動にチャレンジできたらと

       思います。

グランドゴルフに参加してきました

こんにちは!

10月15日、地域のグランドゴルフに参加してきました。

初めてゴルフをされる入居者様も隣組の方々に

アドバイスをもらいながら

ニコニコ笑顔で楽しみました。

やはり、外での活動は気持ちが良く、

思い切りボールを打ち、ナイスショット!!!

ブービー賞をゲットしました。

心地よい秋の風の中での楽しい時間でした(^^♪

 

認知症カフェ

筑後市立図書館が企画・運営している『認知症カフェ』をデイサービスこすもの隣ホールで開催することになりました!

 

 

通常は、図書館内で開催しているカフェを「様々な方に参加してほしい」という図書館さんの思いなどから

『出張 認知症カフェ』という形で、デイサービスこすも隣ホールで開催することになりました!

 

私は、認知症カフェの中で、本の紹介や体操などを任せて頂くことになりました。

しっかり準備していきたいと思います。

 

 

開催日は11月22日(水)14時~です!

地域の方々、デイサービスやグループホームのご利用者さんやご家族様など、多くの方々が参加してくれたら嬉しいです♫

 

ご興味のある方、ぜひ!ご参加ください^^

 

 

デイサービスこすも

管理者(作業療法士) 髙山

月刊DAY 11月号にデイサービスこすもが載りました!

デイサービスこすもが取り組む作業活動の1つ

「しめ縄作り」が月刊DAYの秋・冬プログラムの紹介のコーナーで載りました。

 

毎年、季節を感じる馴染みの作業として、実施しています。

 

わらを仕入れ、ご利用者さんと一緒にしめ縄を編みます!

完成後は、ご利用者さん宅・お世話になっている方や事業所さんにプレゼントをします!

 

スタッフは完全に素人なので、ご利用者さんに教えてもらいながら、必死に作業をします(笑)

 

昔の話をしながら、馴染みの作業を楽しむ。

また、作業に没頭する時間は大切だと思います。

 

ご利用者さんにとって、どんな作業ができるのか

または得意なのか、日々の関わりから見つけていきます。

1つの活動が、このように全国で読まれる雑誌に載ると、嬉しいですね!

 

しめ縄づくりは、今年度も実施予定なので、楽しみです★

 

 

 

デイサービスこすも

管理者(作業療法士) 髙山

個別機能訓練について

デイサービスこすもでは

在宅生活でのお困りごとやご利用者さんのやりたいことの実現のために、様々な個別機能訓練を行います。

 

作業療法士、看護師、介護士などで連携しながら、課題の解決を図ります。

 

今回は「つたい歩きの練習」「トイレ前の段差を乗り越える練習」をしました。

生活に必要な動作は、無意識的に出来るようになることが重要だと思います。

 

生活の中に、恐怖心があると、だんだんと動くことが億劫になってしまったり、自信がなくなってしまうことに繋がってしまいます。

 

不安な動作などは特に、動作の反復練習や自宅での動きのチェックをしています。

 

楽しく生活するために、1つ1つ課題を一緒に解決していきたいです★

 

 

デイサービスこすも

管理者(作業療法士) 髙山

 

 

 

筑後市熊野 長寿を祝う会

先日、筑後市の熊野公民館で開催された「長寿を祝う会」に参加させて頂きました。

 

会に参加し、様々な方のお話を聞くなかで、

熊野は地域住民の集う場が多くあるということを改めて実感しました。

 

老人会、地域デイサービス、グランドゴルフ、団地での教室など。

住民同士が繋がりを継続する場として、機能されていました。

 

私は講演として「地域でつくる~健康と幸せ~」をテーマにお話しました!

社会参加、フレイル予防、繋がりなどをお話に入れながらの20分間でした。

 

とても緊張しましたが、デイサービスこすもを卒業された元ご利用者さんもいて、

嬉しい気持ちになりました^^

 

 

デイサービスは「地域の拠点」としても、機能していくことが求められています。

 

 

少しずつ、住民の方との交流をする機会も増加してきました。

今後も、形を模索しながら、誰でも、ふらっと遊びに来れる場になっていきたいですね♫

 

記事UPは遅くなりましたが、

敬老の日おめでとうございます!

 

 

デイサービスこすも

管理者(作業療法士) 髙山

 

あの頃 君は若かった 写真展

敬老の日のシーズン

デイサービスこすもでは

「あの頃 君は若かった 写真展 」のコーナーを設置しています。

 

多くのご利用者さん、スタッフに

昔の写真をご持参して頂きました!

 

生まれたときの写真

戦時中の写真

子供を抱いている写真

一生懸命に働いていた時の写真

家族で旅行に行ったときの写真 など

 

それぞれの写真に、思い出が詰まっています。

 

ご利用者さんが集まって

写真を見ながら、写真のストーリーをお話しする姿が印象的でした。

 

1人1人に、人生の経験があります。

 

過去をお聞きすることで、その方を知ることができて

とても良いですね!

 

その人らしい暮らしを支援するヒントになると思います♫

どんどん、ご利用者さんと話していきましょう!

 

 

 

 

デイサービスこすも

管理者(作業療法士) 髙山

草木染め作業

デイサービスこすもで

今回、「草木染め」をしました!

 

・玉ねぎ

・よもぎ

は、スタッフやご利用者さんの自宅から集めました!

その他は市販の染め粉を購入し、その中から、好きなカラーを選択して頂きました。

 

今回は、ハンカチを素材に。

 

各ご利用者さんに、柄をイメージしながら

しぼる作業をして頂き、染めました。

 

先日、開催した「敬老会」でご利用者さんに

プレゼントさせて頂きました♫

楽しい作業活動でした^^

 

デイサービスで使用しているのを見られたら嬉しいな~!

 

 

デイサービスこすも

管理者(作業療法士)

髙山

 

ご利用者さんの作る「雑貨品」を筑後市役所で販売します!

デイサービスこすもでは

ご利用者さん、スタッフ、ボランティアで協働し

様々な作業活動をしています。

 

今回、出来上がった雑貨品を

筑後市役所の売店で販売しています♫

 

今月1ヶ月間の販売していますので

市役所に用事で来られた方は、よろしくお願い致します!

 

ご利用者さんと、私たちの作ったものが

「誰かの手に渡るといいな。」

「使ってくれたら嬉しいな。」などと話していました。

 

ものづくりを通して、人と関わる。

誰かの役に立てればと思います。

 

 

 

 

デイサービスこすも

管理者(作業療法士)髙山

 

☆夏の楽しみスイカ割り☆

こんにちは。毎日、暑い夏が続いています。

8月は、スイカ割りを楽しみました。

スイカを見ると、「わ~美味しかごたるね」

と声が上がってからのスタート。

 

周りの利用者様からの声援を受けながら、皆さんスイカを狙ってありました。

中々スイカまでたどり着けず、割る事が出来ませんでしたが

利用者同士でワイワイやり、とても楽しそうな様子でした。

最後に大きな口をあけ、美味しそうに、ペロっと完食されました。